テレビを子供に長時間見せるのは良くないと、、、、色々な育児書に書いてあり、読む度に反省を繰り返す私ですが、コロナ禍で外出もしづらいこのご時世、、テレビを全く見せずには過ごせません、、
そこで日仏家庭の我が家ではyoutubeでも積極的にフランス語のものを見せるようにしています。やはり耳で覚えるのは大切ですからね。発音はいいに越したことがなく、発音をよりネィティブに近づけたければ小さい頃から聞かせておくに間違いはないと思います。我が家でよく見ているのは以下の通り。
(タイトルにYOUTUBEのリンクを貼ってます。)
Simon Super Lapin

NHKで日本語のシモン(おちゃめなシモン)がやっていますね。日本のアニメにはない色使いと、男の子兄弟のシモン達、色々男の子の母親として私自身も勉強になります。息子達も楽しく見ています。オープニングの最後にCaca Boudin(うんちっち)とシモンが言うのですが、息子の好きな言葉です。ウンチとかそういった類の言葉が好きなのは世界共通なのだなと思いました。また同タイトルの本もあるみたいで、先日メルカリでフランス語を書いました。息子達の反応が楽しみです。
TROTRO

どちらかというと幼児向きの短編アニメ(4分)。最初ずっとうさぎだと思っていたのですが、これはロバでしたww悪いことしがちなのですが、怒らずに肯定している親の対応が私しては参考になります。同タイトルの幼児向けの絵本もあり、我が家の子供達は大好きです。
Numberblocks Français

Peppa Pig Français

ペパピッグは日本語版がネットフリックスでありますね。ぶたの女の子とそのファミリーのほのぼのとしたお話が魅力です。こちらも楽しく兄弟で見ています。イギリス発祥のアニメだそうです。中国での人気が凄かったとか。
Robocar POLI

ロボカーポリーのフランス語版です。こちらは韓国発のアニメだそうです。私にはトランスフォーマーの子供用にしか見えないのですが、男の子が大好きな働く車達が色々と助けてくれます。交通ルールも身につくので良いですよ。
朗報!ギガントサウルスやパウパトロールもフランス語で見せたい方!
YOUTUBEでは無料でたくさんの仏語アニメを見ることができるので助かっていたのですが、この記事を書いているときにふと思いつき検索すると!!!どうやらNET FLIXで言語設定をフランス語にすればフランス語でアニメを見れることがわかり!!!
息子達の大好きなギガントサウルスや

パウパトロールは,youtubeでフランス語版が総集編しかなく、残念だったのですが、、

ネットフリックスの言語設定をフランス語にするだけで!!フランス語で見れるのです。今まで気づかなかったよ、、言語設定に関しては詳しい記事があったのでこちらをクリック↓
Netflixがフランス語学習には最強説!字幕も吹替も、変えたい放題
英語やフランス語版だけでなく他の言語での家庭環境の方も是非あるか探してみてください。
Seiko
コメントを残す